アーティストアーティスト

小林武史

小林武史

藤巻亮太

藤巻亮太

アオイツキ

アオイツキ

Amber's

Amber's

Salyu

Salyu

Rin音

Rin音

Salyu

四家卯大

Rin音

Monaural mini plug

出演順

9時30分 開場
10時00分 開演
町長挨拶
Amber's
Rin⾳
Monaural mini plug
ゼロカーボントークショー
アオイツキ
Salyu +⼩林武史&四家卯⼤
藤巻亮太 +⼩林武史&四家卯⼤
16時00分 閉演

アートアート

プロジェクトFUKUSHIMA! 大風呂敷

プロジェクトFUKUSHIMA! 大風呂敷

保良雄+都倉達弥

保良雄+都倉達弥

グルメブースグルメブース

BROOKLYN RIBBON FRIES

BROOKLYN RIBBON FRIES

SmileSpice

SmileSpice

つるを

つるを

HAVE A GOOD SLICE

HAVE A GOOD SLICE

thecosa

thecosa

神田おかめ

神田おかめ

and more...

OIC入居企業関連ブースOIC入居企業関連ブース

OICの入居企業が様々な企画を実施。 ワークショップやアートイベント、展示会を開催します。また、起業家育成プログラムの発表会も行います。
各テントやステージの電力供給にはトヨタMIRAIを使用。大人から子供まで楽しめるコンテンツが盛り沢山となっています。

MIRAI

ドローン体験会

参加団体

  • ● アルファ電子
  • ● エイムネクスト
  • ● AIBOD
  • ● 関口Labo-Design技術士事務所
  • ● LIFE AI
  • ● Oriai
  • ● コースター
  • ● Dream Forest Supporters
  • ● in the Rye
  • ● サンアメニティ
  • ● HAMADOORI13
  • ● ジャパンスポーツラボラトリー
  • ● WorldLink&Company
  • 他展示多数

起業家育成プログラム発表会起業家育成プログラム発表会

ゼロカーボンフェスティバルゼロカーボンフェスティバル 同時開催!

大熊町のゼロカーボンの取組を見て知って感じる「ゼロカーボンフェスティバル」を同時開催します。 エネルギー関連企業が多数出店し、体験型ワークショップ、全国から集めたゼロエミッション・ビークルやクラシックカーをEVにコンバートした車両等を複数展示します。ぜひ同会場内でお楽しみください。

参加団体

  • ● OKUMA DRONE株式会社
  • ● 株式会社アトラックラボ
  • ● 葛尾創生電力株式会社
  • ● 大熊町役場
  • ● 一般財団法人日本みち研究所
  • ● 大林道路株式会社・早水電機工業株式会社
  • ● 福島県環境共生課
  • ● 福島地方気象台
  • ● 環境省 福島再生・未来志向プロジェクト推進室
  • ● 福島県立テクノアカデミー浜
  • ● 国立環境研究所・福島拠点
  • ● 西尾レントオール株式会社
  • ● FOMアカデミー
  • ● 東芝エネルギーシステムズ株式会社
  • ● パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
  • ● 東京都中央区環境課
  • ● 株式会社YONOMORI DENIM
  • ● 損害保険ジャパン㈱ 福島自動車営業部
  • ● 東北大学 グリーン未来創造機構andDIBO
  • ● 株式会社日立パワーソリューションズ
  • ● NAGI JAPAN “東京みなと人力車 田中屋”
  • ● 株式会社福良梱包
  • ● 伊達重機
  • ● 福島県エネルギー課
  • ● 株式会社エナジア
  • ● 福島ミドリ安全
  • ● ネッツトヨタ郡山
  • ● 福島トヨペット株式会社
  • ● 水素ドローン産業化推進協議会
  • ● 株式会社ムービングベース
  • ● 福島日産
  • ● 東京大学大学院工学系研究科
  • ● Future株式会社
  • ● アパテックモーターズ株式会社
  • ● 一般社団法人アナドロマス
  • ● カエルム株式会社
  • ● 株式会社オズコーポレーション(OZ Motors)
  • ● アポログループ ふくしまハイドロサプライ株式会社
  • ● ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会
  • ● 福島チャリ部
  • ● 大熊るるるん電力株式会社

「OKUMA ODYSSEY 復興交流イベントおおくま学園祭2025」

本イベントに携わる音楽家である小林武史氏(一般社団法人APバンク代表理事)、アートプロジェクトを出店予定の美術家である保良雄氏、そして大熊町出身で大熊インキュベーションセンタースタッフの佐藤真喜子が、本イベントに懸ける思いと「ゼロカーボンの町・大熊」について対談を行いました。

詳しくはこちら

町内見学ツアー開催!

イベント当日、町内見学ツアー(無料)を2回に分けて実施します。
復興に向かう大熊町の今をぜひ、バスツアーで体感ください。

お申し込みはこちら

会場内スタンプラリー

多数の出展ブースが集まる本イベントでは各エリアを周遊して豪華景品を当てる「スタンプラリー」を実施します!
景品一例:「まあちゃんキラキラシール」、「大熊みやげ詰め合わせ」、「オリジナルTシャツ」、大野駅西交流エリア「panier カフェ&レストラン」のドリンクorクッキー

アクセスアクセス

会場:大熊インキュベーションセンター  大熊町下野上清水230(旧大野小)

● 電車の方

JR常磐線大野駅下車 徒歩20分
※大野駅より会場行きシャトルバスおよび人力車が運行します。

● 車の方

第1、第2、第3、第4、第5、第6臨時駐車場をご利用ください。
※以下の地図内参照。
※駐車場からは会場行きシャトルバスを運行します。
※お体の不自由な方は会場内に専用駐車場をご用意いたしております。

駐車場 住所
①マルト出店予定地 〒979-1308 福島県双葉郡大熊町下野上原90
②ヨークベニマル跡地 〒979-1308 福島県双葉郡大熊町下野上原44-1
③大熊IC 〒979-1307 福島県双葉郡大熊町野上秋葉台
④大熊町役場 〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大川原南平1717
⑤TEPCO駐車場 〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大川原南平1043
⑥ツルハドラッグ跡地 〒979-1308 福島県双葉郡大熊町下野上大野580-1
●直通バス

本イベントでは、以下のルートでシャトルバスを運行いたします。

【福島県庁発】5,000円
往路:福島県庁 8:00 発(7:45 集合) → OIC 10:00 着 復路:OIC 16:30 発(16:15 集合) → 福島県庁 18:30 着
【郡山駅発】3,500円
往路:郡山駅西口 8:00 発(7:45 集合) → OIC 10:00 着 復路:OIC 16:30 発(16:15 集合) → 郡山駅西口 18:30 着
【会津若松駅発】9,000円
往路:会津若松駅 7:30 発(7:15 集合) → OIC 10:00 着 復路:OIC 16:30 発(16:15 集合) → 会津若松駅 19:00 着
【東京発】15,000円
往路:東京駅 6:00 発(5:45 集合) → OIC 10:00 着 復路:OIC 16:30 発(16:15 集合) → 東京駅 20:30 着

※先着順・避難されている町民の方優先
※大熊町に住民票を登録されている町民の方は無料
※電話予約可能(郵送での手続きとなりますので日時に余裕を持ったお申込みにご協力をお願いいたします)

●バスツアーのお問い合わせ

愛宕商事株式会社 郡山支店
郡山市方八町2-13-9 光建ビル205号
電話 024-953-5105

感染症対策

  • ・発熱がある方の入場はできません。
  • ・会場内の密状態を避けるため、入場制限を実施する場合がございます。